鍋島 純米吟醸 きたしずく

今回は佐賀県鹿嶋市にある富久千代酒造の鍋島 純米吟醸 きたしずくについてご紹介をさせていただきます。
とても人気で私も好きな鍋島です。きたしずくと言う酒米を使ったものなのですが、酒屋さんで初めて見たので連れて帰ってしまいました。ラベルのが色がいつもの鍋島の色よりも明るく感じたのでふと新鮮に目に止まったのかもしれません。
きたしずくは北海道のお米です。彗星、吟風と共に北海道で多く栽培されている酒造好適米、お酒作りのために作られてるお米です。この3つの酒米については紹介のウェブサイトがあったのではっておきます。
http://www.hokkaido-sake.or.jp/knowledge/trivia/
今回紹介している鍋島のように、北海道以外で作られたお酒にもけっこう使われているのを見ますので、使うところが増えているんですかね。雑味が少なく、柔らかいお酒になるそうで、そのようなお酒は好きなものが多いので、きたしずくで作られたお酒を見つけたらまた連れて帰りたいと思います。

目次
飲んだ感想
飲んだ時にほんのりですがピチピチとしたガス感を感じます。甘味と酸味を主に感じますが、後から苦味がやってきました。甘味と酸味のバランスが良くて、みずみずしいお酒です。最後はスッキリとキレていきます。
私はしっかりと冷えている温度で飲むんだ時がバランス良く感じました。
-
前の記事
飛良泉 飛囀(ひてん)「金」「銀」 2021.09.18
-
次の記事
五十嵐 雄町 純米吟醸 無濾過原酒 直汲み 瓶燗一回火入れ 2021.10.02